スポーツマウスガード MOUTHGUARD

〒470-0165 愛知県愛知郡東郷町清水1-2-2

スポーツマウスガードについて

スポーツ時の
マウスガード装着には
多くのメリットがあります

近年ではスポーツ時のマウスガード装着率は増えつつあり、接触の多い種目では装着が義務または推奨されています。当院では、スポーツ時に装着する樹脂製マウスガードの作製を行っています。マウスガードを装着することにより、衝撃で歯が折れる、口腔内が傷つくなど、スポーツ時のさまざまなトラブルからお子さまを守ることができます。ご要望のかたは当院までお気軽にお問い合わせください。

当院のマウスガードの特徴

経験豊富な歯科医師による
お子様の成長に合わせた作製

歯科医師によるマウスガードの作製では、豊富な治療経験をもとに、お子様の成長期や矯正治療に配慮したマウスガードの設計・作製を行います。個人の歯型に合わせて作製するので、市販品と比べて適合がよく外れにくく、違和感も少ないので、安心してスポーツに集中できます。

マウスガード作製の流れ

01 精密検査
口腔内写真や顔貌写真、レントゲン撮影、歯型の採取など精密検査を行います。
02 マウスガードの作製・お渡し
精密検査や採取した歯型をもとに、年齢やお口の状態、スポーツの種類に合わせて適切なマウスガードを作製します。できあがったマウスガードを装着し、噛み合わせなどを調整したのち、お渡しとなります。
02 定期メンテナンス
成長期は歯並びが変化します。定期的にお口の健康診査とマウスガードの点検を受けてください。

費用について

スポーツマウスガード 5,500円~8,800円(18歳以下)
13,200円~19,800円(成人)

※表示金額は全て税込みです。

ご使用上の注意点

スポーツマウスガードの装着が
義務・推奨されているスポーツ競技

義務・一部義務

  • ボクシング
  • ラグビーフットボール
  • キックボクシング
  • アメリカンフットボール
  • 空手
  • ラクロス
  • テコンドー
  • ホッケー
  • 総合格闘技
  • インラインホッケー
  • アイスホッケー

推奨

  • モーターバイク

許可

  • バスケットボール
  • 柔道
  • 高校野球
  • ハンドボール

※引用:一般社団法人日本スポーツ歯科医学会(2023年3月現在)
(https://kokuhoken.net/jasd/file/info/sports_mg.pdf)

※競技の規定は随時変更になります。詳細は各競技ルールをご確認ください。
※上記以外の競技でも使用可能です。けがをする前からの使用をおすすめします。