マタニティから産後・
子育て中のママの診療
MATERNITY-MOTHERS

〒470-0165 愛知県愛知郡東郷町清水1-2-2

マタニティ診療について

生まれてくる赤ちゃんのために

ご家族にむし歯がある場合、お子様もむし歯になりやすいことがわかっています。ご自身のために、また、産まれてくる赤ちゃんにむし歯を移さないために、妊娠中からお口の中を健康にすることが大切です。妊娠中は特につわりやホルモンバランスの変化によりお口のトラブルが起きやすいため、症状に合わせた治療を行い、安心して出産の日を迎えられるようサポートいたします。

こんな場合はご相談ください

  • つわりで歯みがきが気持ち悪い
  • 妊娠して口の中の状態が悪くなった
  • 赤ちゃんをむし歯にしたくない
  • 妊産婦歯科健診をしたい

妊娠中におきやすい
トラブルについて

むし歯

妊娠中はつわりや体調の変化から歯みがきが十分にできず、歯垢や歯石がたまりやすくなり、むし歯になるリスクも高まります。

妊娠性歯肉炎、歯周病

ホルモンバランスの変化で妊娠性歯肉炎、歯周病になる可能性が高まります。痛みや腫れ、歯周病の進行に伴う早産や低出生体重児出産のリスクを回避するためにも、適切なタイミングで歯科健診を受けることが大切です。

出産後の赤ちゃんへの影響

出産後はお母さんご自身の治療を行う余裕がなくなるため、悪化しやすくなります。赤ちゃんのお口の環境は、身近にいるお母さんの影響を受けやすくなります。出産前にお母さんのお口の環境を整えておきましょう。

妊産婦歯科健診に
対応しています

当院では、妊産婦歯科健診を行っています。
健診の内容は、歯科健診、歯周病検査、保健指導です。
上記以外の診査、処置、治療を受けた場合は自己負担となります。

東郷町在住の方は妊産婦歯科健康診査受診票をご利用いただけます。
受診時は母子健康手帳、受診票、健康保険証またはマイナカードをご持参ください。

妊娠中の受診について

妊娠初期
妊娠4ヵ月までの妊娠初期は、つわりで体調が優れない時期です。
体調が優れないときは無理に受診せず、休息を優先することが大切です。どうしても治療を行う必要がある場合は応急処置にとどめます。
妊娠中期(安定期)
妊娠5〜7ヵ月頃は体調や母体の状態が安定する時期です。歯やお口の診察はもちろん、歯科健診などはこの時期に受けることをおすすめいたします。
妊娠後期
妊娠8ヵ月以降になると、赤ちゃんが成長するとともにお腹が大きくなってきます。仰向けになるとお腹が圧迫され、負担が大きくなってしまうため、本格的な治療は出産後に受けましょう。

ママの診療
(ママのメンテナンス)

産後

出産後は体の変化とともに育児が始まり、お子様を優先する生活が始まります。ご自身のお口のことはどうしても後回し、そんなママの声を多くお聞きします。当院では、ママのメンテナンスをお勧めしています。

  • ママが安心して治療を受けていただけるように、子育て経験豊富なスタッフがお子様をお預かりすることもできます
  • お子様と一緒にご予約することもできます
  • 平日午前のみご予約を受付けております
子育て中のママ

日々、家事・育児・お仕事に忙しいママへ大きな治療になる前の定期的なお口のメンテナンスを勧めさせていただいています。お子様の4ヶ月毎の検診時に一緒にママメンテにお越しください。

  • お子様と一緒のご予約or ママのみもOK
  • 初回は平日午前のみご予約を受付けております
    ※午後をご希望のかたはお問い合わせください
    ☎0561-56-3266

ママメンテメニュー

  • 健診(むし歯・歯肉炎・歯周病があるかないかのチェックetc.)
  • 歯周ポケット検査
  • 歯石除去
  • 歯面清掃(着色清掃)
  • レントゲン写真(必要な時・希望のある時のみ)

※保険適用内で行いますので、保険証又はマイナンバーカードをお持ちください。
※時間は30分くらいを目安に行います。お口をリフレッシュして、日々を気持ちよくお過ごしいただけたらと思っております。